お菓子作りの記事 (1/325)
- 2019/12/08 : シュトレン(シュトーレン)
- 2019/12/05 : ヨウルトルットゥ
- 2019/11/30 : カステラ
- 2019/11/28 : ボタンクッキー
- 2019/11/24 : 26cnのホットケーキ
今日は毎年12月になると作る「シュトレン(独: Stollen)ドイツの菓子パン」を
娘と一緒に作りました。(シュトーレン)
娘と私が作ったのは、こんな感じに出来ました。

今回は四つ葉の発酵無塩バターを使って生地を作ってます。材料を2個分用意して準備。

左は娘が生地を捏ねた方で、右が私が生地を捏ねた方。

焼く前はこんな感じ。左:娘作、右側:私作。焼き上がりはこんな感じ。

焼き立て熱いうちに、溶かしバターを塗って、その後に粉糖をまぶしてラップで包み、
冷蔵庫でねかせます。2、3日すると味がなじんでくるので、その頃食べ始めようと思います。
ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント(待降節)の間、少しずつスライスして
食べる習慣があるそうです。
大きいのが2個出来たので、クリスマス迄毎日スライスして食べられそう。
早く食べたいけれど、数日の間は我慢して待ちます。 待ち遠しいなぁ〜。
天気が良いと何か野菜を干したくなる。
今日は、頂き物の「白菜」を干しました。

干すと甘くなるそうで、半分は漬物にする予定。
後の半分は鍋料理に使う予定。
********************
昨夜宅配便で「米沢牛肉」が届きました。
届いたのはこれ。 早速今日の夕食は「すき焼き」にします。

弟のお嫁さんが、私の誕生日祝いに毎年送ってくれます。
弟がいる時は、毎年弟が送ってくれたのを引き継いでくれてる、優しい義妹。
食いしん坊の私にとっては、嬉しいプレゼントです。
娘と一緒に作りました。(シュトーレン)
娘と私が作ったのは、こんな感じに出来ました。

今回は四つ葉の発酵無塩バターを使って生地を作ってます。材料を2個分用意して準備。


左は娘が生地を捏ねた方で、右が私が生地を捏ねた方。

焼く前はこんな感じ。左:娘作、右側:私作。焼き上がりはこんな感じ。


焼き立て熱いうちに、溶かしバターを塗って、その後に粉糖をまぶしてラップで包み、
冷蔵庫でねかせます。2、3日すると味がなじんでくるので、その頃食べ始めようと思います。
ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドヴェント(待降節)の間、少しずつスライスして
食べる習慣があるそうです。
大きいのが2個出来たので、クリスマス迄毎日スライスして食べられそう。
早く食べたいけれど、数日の間は我慢して待ちます。 待ち遠しいなぁ〜。
天気が良いと何か野菜を干したくなる。
今日は、頂き物の「白菜」を干しました。

干すと甘くなるそうで、半分は漬物にする予定。
後の半分は鍋料理に使う予定。
********************
昨夜宅配便で「米沢牛肉」が届きました。
届いたのはこれ。 早速今日の夕食は「すき焼き」にします。


弟のお嫁さんが、私の誕生日祝いに毎年送ってくれます。
弟がいる時は、毎年弟が送ってくれたのを引き継いでくれてる、優しい義妹。
食いしん坊の私にとっては、嬉しいプレゼントです。
スポンサーサイト
2019/12/08 (日) [お菓子作り]
フィンランドのクリスマス菓子プルーンのパイ、ヨウルトルットゥ『joulutorttu』
を作りました。
こんな感じに出来ました。

焼く前は、こんな感じ。

中にプルーンを入れたのと、中央上に乗せた2種類作ってみました。
見た目は違いますが、味は一緒で、パイ生地がサクサクして美味しかった!
今日は病院に薬をもらいに、ついでに散歩。
空が青くて気持ちが良かった〜。 鴨が気持ち良さそうに泳いでました。

***************************
2時頃外が騒がしいので、玄関を開けて見たら・・・・
火災報知器のサイレンが鳴り響いてました。「火事です、火事です、緊急避難してください」
のアナウンスがあったので、急いで外に出たら、既にここの住民達が外に出てました。
暫くして消防自動車がきたのですが、火元が不明。(誤報?いたずら??調べ中)
煙が出てる様子も無く、消防の人達が原因を調べてました。
我が家の玄関横に火災報知器があるので、そこも調べに来てました。

(去年冬の夜中に、火災報知器がなって今日の様な騒ぎになった見たいなのですが、
この時は、家族誰も気が付かずに寝てました。怖いわ〜)
を作りました。
こんな感じに出来ました。

焼く前は、こんな感じ。

中にプルーンを入れたのと、中央上に乗せた2種類作ってみました。
見た目は違いますが、味は一緒で、パイ生地がサクサクして美味しかった!
今日は病院に薬をもらいに、ついでに散歩。
空が青くて気持ちが良かった〜。 鴨が気持ち良さそうに泳いでました。


***************************
2時頃外が騒がしいので、玄関を開けて見たら・・・・
火災報知器のサイレンが鳴り響いてました。「火事です、火事です、緊急避難してください」
のアナウンスがあったので、急いで外に出たら、既にここの住民達が外に出てました。
暫くして消防自動車がきたのですが、火元が不明。(誤報?いたずら??調べ中)
煙が出てる様子も無く、消防の人達が原因を調べてました。
我が家の玄関横に火災報知器があるので、そこも調べに来てました。

(去年冬の夜中に、火災報知器がなって今日の様な騒ぎになった見たいなのですが、
この時は、家族誰も気が付かずに寝てました。怖いわ〜)
2019/12/05 (木) [お菓子作り]
今日はプール(アクアビクス)に行くので、カステラを作って持って行こうと思ったら・・・
友達は風邪をひいてお休みするとのLINEがあったので、主人がプールに行くと言うので
車に乗せて行ってもらいました。
こんな感じに出来ました。

沢山あるので、今朝食べて、プールから帰って来てからのおやつにしました。

昨日も食べたけれど、やはり今日の方がしっとりして美味しくなってました。
友達が来てないので、他の人に「相方さんは?」と聞かれたわ。
風邪が酷くならないと良いけどね。
プールの帰り、コメダ珈琲店でサンドイッチを食べて

サンドイッチ食べきれないから、主人に食べてもらった。
お昼を作らずに済みました。 滅多に無い事、たまには良いよね。
友達は風邪をひいてお休みするとのLINEがあったので、主人がプールに行くと言うので
車に乗せて行ってもらいました。
こんな感じに出来ました。

沢山あるので、今朝食べて、プールから帰って来てからのおやつにしました。

昨日も食べたけれど、やはり今日の方がしっとりして美味しくなってました。
友達が来てないので、他の人に「相方さんは?」と聞かれたわ。
風邪が酷くならないと良いけどね。
プールの帰り、コメダ珈琲店でサンドイッチを食べて

サンドイッチ食べきれないから、主人に食べてもらった。
お昼を作らずに済みました。 滅多に無い事、たまには良いよね。
2019/11/30 (土) [お菓子作り]
ボタンの形をした「ボタンクッキー」を作ってみました。
こんな感じに出来ました。

ココア生地と抹茶生地でボタンの形にして、残りはプレーンクッキー。

形が失敗したのが見えてるでしょ。
同じ様に作れないのです。 綺麗な形に作れる人って凄いなぁ〜。
糸を通してみたら、ボタンに見えるかな?

保存瓶に入れて、いつもの様にテーブルにおきました。

1つ食べると止まらない〜。と言いながら食べてる人がいます。
蓋が中途半端に空いてる・・・・・・
犯人は主人でした。(食べたらちゃんと蓋閉めて欲しいな)
残りわずかになってました。 また作り置きおやつ作ろう。
こんな感じに出来ました。

ココア生地と抹茶生地でボタンの形にして、残りはプレーンクッキー。

形が失敗したのが見えてるでしょ。
同じ様に作れないのです。 綺麗な形に作れる人って凄いなぁ〜。
糸を通してみたら、ボタンに見えるかな?

保存瓶に入れて、いつもの様にテーブルにおきました。

1つ食べると止まらない〜。と言いながら食べてる人がいます。
蓋が中途半端に空いてる・・・・・・
犯人は主人でした。(食べたらちゃんと蓋閉めて欲しいな)
残りわずかになってました。 また作り置きおやつ作ろう。
2019/11/28 (木) [お菓子作り]
朝食用に、26cmのフライパンで大きいホットケーキを焼きました。
1枚づつ役と時間がかかるkので、大きいのを1枚にして分けました。
こんな簡易に焼けました。

バター・蜂蜜を付けたり、餡子・ホイップクリームをつけて、おやつ見たいな朝食。

朝から大満足。
朝食に粉物を食べたのに、昼食も粉を使って「たこ焼き」
こんな感じに出来ました。

何度か作ってるうちに、綺麗な形のが焼ける様になりました。
熱々たこ焼きをフーフー言いながら家族で食べました。 美味しかった!
1枚づつ役と時間がかかるkので、大きいのを1枚にして分けました。
こんな簡易に焼けました。

バター・蜂蜜を付けたり、餡子・ホイップクリームをつけて、おやつ見たいな朝食。

朝から大満足。
朝食に粉物を食べたのに、昼食も粉を使って「たこ焼き」
こんな感じに出来ました。

何度か作ってるうちに、綺麗な形のが焼ける様になりました。
熱々たこ焼きをフーフー言いながら家族で食べました。 美味しかった!
2019/11/24 (日) [お菓子作り]